よくあるご質問(生活家電)
充電式2in1スティッククリーナー(SCC-B02GM/PS)
- 掃除機が全く動かない
-
充分に充電してお試しください。
- 吸い込みが悪くなった
-
以下をご確認ください。
- 集塵フィルターが目詰まりしていませんか?集塵フィルターのお手入れをしてください。
- ブラシロールにゴミが絡まっていませんか?ごみを取り除いてご使用下さい。
- 充電が不十分ではありませんか?十分に充電してからご使用ください。
- 掃除機からの音が気になります
-
集じんフィルターやフィルターガイドを取り付けずに運転をされませんでしたか。本体のモーターに小さなゴミが入ると故障の原因となりますので、弊社お客様相談窓口までお問い合わせください。
- 水を吸ってしまったが大丈夫か
-
ご使用を中断して、本体、フィルター部分が完全に乾くまでご使用をお控えください。
- 掃除機から嫌な臭いがします
-
以下をご確認ください。
- 湿ったゴミを吸い込んだ場合はダストタンク内のゴミを取り除いてください。
- 集じんフィルター、フィルターガイド、ダストタンクを水洗いされた後、十分に乾燥されていないと臭う場合がございます。再度、水洗いを行い、しっかりと乾燥させてからお使いください。
- フィルターが目詰まりしたままでご使用されている場合、におう場合がございます。フィルターの掃除を行ってください。
- 回転ブラシ(ノズル)の外し方
-
以下をご確認ください。
- 取扱説明書(PDF)の19ページをご確認ください。
- ブラシロール解除スイッチを外側へスライドさせると吸引ヘッドからブラシロールを取り外すことができます。
- 電池は使い切ってから充電したほうが良いのでしょうか?
-
本製品はリチウムイオン電池を使用しております。リチウムイオン電池の特性から考えますと、バッテリーランプの残量が残り1つになったら充電をするようにしてください。
- ランプ表示の内容
-
以下をご確認ください。
- バッテリー残量が減少するにつれて、バッテリーランプが上から一つずつ消灯していきます。
- 運転可能時間が残り1分程度となるとバッテリーランプが点滅します。
- バッテリー残量がなくなると、運転が停止しバッテリーランプが消灯します。
- 充電台の設置場所や設置環境は
-
以下をご確認ください。
- 壁の厚さ、材質、強度をご確認頂き、確実に固定できるネジなどをご使用し取り付けてください。
- 壁の内部の配管、配線、鉄筋などが通っていないことをご確認ください。
- 石膏ボードや厚さ10mm以下の板などの強度の弱い壁面には取り付けないでください。けが、破損の原因になります。
- 金属製の壁面には取り付けないでください。火災・感電の原因になります。
- 段差がない平面の壁に取り付けてください。けが・破損の原因になります。
- 定期的にネジなどが緩んでいないかなどを確認してください。けが、破損の原因になります。
- 充電式リチウム電池の交換方法は
-
以下をご確認ください。
- 本体後部のバッテリーの取り外しで交換が可能です。
- バッテリーをご希望の方は、弊社お客様相談窓口までお問い合わせください。
- 充電時間や電池寿命は
-
充電時間は約5時間です。電池の寿命はご使用環境や動作環境によって変わりますが、約500回の充電回数を想定しております。
- ダストボックスのお手入れ方法は
-
取扱説明書(PDF)の16~18ページをご確認ください。
- 使用できない床とその理由が知りたい
-
柔らかく傷つきやすい床材や、ワックス・ツヤ出し床用洗剤をご使用の床などでは使用しないで下さい。ひっかき傷やこすり傷がつくことがあります。
- フィルターのお手入れについて
-
以下をご確認ください。
- 取扱説明書(PDF)の18ページをご確認ください。
- 充分に乾かさずにご使用されると雑菌の繁殖や悪臭の原因となりますのでご注意ください。
- 吸引力が弱い
-
以下をご確認ください。
- ゴミをためすぎていませんか?ダストタンクのゴミを捨ててください。
- 集じんフィルターが目詰まりしていませんか?集塵フィルターをお手入れしてください。
- ブラシロールにゴミが絡まっていませんか?ごみを取り除いてご使用ください。
- 電源スイッチ周辺が赤く点滅していませんか?充電をしてください。
- 動かない
-
充電が不十分ではありませんか?十分に充電してください。
- 充電できない
-
以下をご確認ください。
- ハンディの充電確認ランプは点滅していますか?本体を充電スタンドにセットし直してください。
- ACアダプターがコンセントに差し込まれていますか?コンセントにACアダプターを差し込んでください。